太宰府の人気洋菓子店「ジャン・ドゥ」で季節のケーキと手土産を購入してきました

ジャンドゥ スイーツ
スポンサーリンク

こんにちは、さちです。
今回は、太宰府で人気の洋菓子店「ジャン・ドゥ」で、ケーキと手土産を購入しに行きました。
このお店、地元でとっても人気で近くに住んでいる方はすでに知っている方も多いかもしれません😊
お気に入りのお菓子がたくさんあっておすすめしきれないくらいです!

今回は、太宰府らしい焼き菓子や、旬のフルーツを使ったケーキ、人気のバウムクーヘンなど購入してきましたので、太宰府周辺でケーキが食べたい方、手土産何にしようかなと迷っている方はぜひ読んでみてください!

スポンサーリンク

ジャン・ドゥについて

JEAN DOUX(ジャン·ドゥ)は太宰府の人気の洋菓子店で、いつもお客さんが途絶えることなくいるイメージです。
私もちょっと手土産を持っていきたいときに利用することが多く、焼き菓子もケーキも美味しい✨
太宰府ならではの焼き菓子もあるのでお土産にも最適です!

外観はこんな感じ↓

ジャンドゥの外観

ケーキ

さっそく、今回いただいたケーキたちのご紹介!今回は夏らしい2種類です😊

丸ごともも×求肥の季節限定ケーキ

まず目を引いたのは、ショーケースに並ぶ丸ごとももを使ったケーキの「桃の夏かご」(850円)。
この時期ならではの桃を使ったケーキは毎年人気のようで、やっぱり食べたくなります!

ジャンドゥのケーキ「桃の夏かご」


求肥で包まれた桃の中にはカスタードクリームと桃の果肉入りピューレがたっぷり詰まっていました!

ジャンドゥのケーキ「桃の夏かご」の断面

ひとくち食べると、もものジューシーさとクリームのなめらかさと甘さが絶妙!
旬の桃本来の味がしっかり感じられ、見た目も味もまさに「ごほうびスイーツ」でした。

「クレームダンジュ」も美味しい!

もうひとつ気になって購入したのが、ふきん包みのチーズケーキ「クレームダンジュ」(540円)。

ジャンドゥのケーキ「クレームダンジュ」


こちらは、ふわふわ食感で、別添えのベリーソースをかけていただきます。

ジャンドゥのケーキ「クレームダンジュ」にソースをかけた様子

ベリーの酸味とチーズのコクが合わさって、口の中がさっぱりと爽やか。
冷やして食べると、暑い日にもぴったりなデザートになります。

誕生日、記念日のケーキについて

ちなみに、誕生日ケーキは店頭や電話はもちろん、ネットでも予約できます。ケーキの写真をみながら選べるのでどんなケーキがあるのかイメージしやすくていいですね♪

手土産には太宰府らしいマドレーヌを

お盆用の手土産には、太宰府らしさを感じられる「飛すれば」という名のマドレーヌを選びました。
以前食べたときに、しっとりとした生地にのっていた青梅のジャムのような甘酸っぱいトッピングが印象的で、今回もリピートです。

ジャンドゥの焼き菓子「飛すれば」

箱には夏らしい水色のリボンをかけていただき、見た目も上品で涼しげ。
お盆の帰省土産にぴったりです。(6個入:1,960円)

ジャンドゥの焼き菓子の箱

ジャン・ドゥといえばバウムクーヘン!

私的にジャン・ドゥといえば「樹輪バウム」というくらい、ここのバウムクーヘンの虜です!
特にハードタイプのバウムは、外側がサクッとして香ばしく、噛むほどにバターの風味が広がって大好きなんですよね✨

ジャンドゥのバウムクーヘン「樹輪バウム」


箱入りもあり、手土産にも何度か選んだこともありますが、渡した人からの評判もとてもいいんです♪
ハードタイプは箱入り1,700円、賞味期限は3週間、ソフトタイプは1,500円、賞味期限2週間と記載されていました。

お店の外には、お菓子専用の自販機が設置されていて、そこで見つけたのが、ハードタイプのバウムクーヘン切れ端が入ったお得なパック。

ジャンドゥのバウムクーヘン


これがけっこうたくさん入っていて800円なので、かなりお得なのではないかと思います。
食品ロスにも貢献できて、自宅で食べるにはありがたいですね♪

前回行ったときには無かったので、人気なのか、焼いたタイミングでしか手に入らないのかもしれないです。


店舗情報(基本情報)

  • 店名:ジャン・ドゥ
  • 住所:〒818-0104 福岡県太宰府市通古賀3丁目4−26
  • 営業時間:10:00〜18:00(不定休)
  • 駐車場:あり
  • アクセス:西鉄都府楼前駅から徒歩約5分

まとめ

ジャン・ドゥのスイーツは、見た目も味も洗練されていて、特別な日のおやつや手土産にぴったり。
季節限定の商品も多いので、訪れるたびに新しい発見があります。
太宰府を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました