こんにちは、さちです。
11月は太宰府天満宮では毎年、菊花展が行われています。
今回は2025年菊花展の概要と様子をご紹介します。
この時期にしか見れないので、ぜひお出かけして見てみてくださいね!
菅原道真公と菊の深い関わり
太宰府天満宮では、毎年秋に恒例の「菊花展」が行われます。
2025年の開催期間は、11月1日(土)〜11月25日(火)。
梅をこよなく愛されたことで知られる菅原道真公ですが、実は菊にも深い関心を寄せ、多くの和歌や漢詩を詠まれました。
そのゆかりにちなみ、菊の愛好家グループ「秋芳会(しゅうほうかい)」による展示が行われ、九州各地から丹精込めて育てられた菊が奉納されます。
太宰府天満宮の菊花展2025の見どころ
太宰府天満宮を彩る大輪の菊
菊花展は太鼓橋という赤い橋を渡った左手で行われています。
見事に咲きそろった大輪の菊や小菊、福助など、色とりどりの菊が並びます。




愛好家たちが一年かけて育て上げた作品はどれも迫力満点。
写真を撮りながらゆっくり散策するのもおすすめです。
苗の販売も実施!自宅で菊を育ててみよう
期間中は、大輪・福助・懸崖(けんがい)などの菊苗の販売も行われています。
気に入った品種を選んで、自宅で育ててみるのも楽しみのひとつ。
来年の秋には、自分の菊が花を咲かせるかもしれません。
菊花展で感じた魅力と個性豊かな作品たち
一口に「菊」といっても、その種類や色合い、大きさはさまざま。
育てた人によって形や咲き方が異なり、作品ごとに個性が感じられました。

「自分ならどの菊を選ぶかな?」と考えながら眺めるのも楽しいひとときです。
会場では菊の盆栽も展示されていました。

盆栽はまだつぼみの鉢が多かったですが、しっかりとした根の張りに力強さを感じ、花が咲く日を想像するだけで心が和みました!
太宰府天満宮「菊花展2025」開催情報
- 開催期間:2025年11月1日(土)〜11月25日(火)
- 会場:太宰府天満宮
- 内容:菊花展示、苗販売



コメント