太宰府天満宮参道近くの隠れ家カフェ「MIDLE.」

MIDLE. カフェ
スポンサーリンク

こんにちは、さちです。

今回は、本格的なスパイスカレーが好きな人におすすめしたい、古民家カフェを見つけたのでご紹介します!
太宰府天満宮の参道から1本入った少し静かなエリアにあるので、比較的混雑しずらいお店✨
落ち着いてゆっくりしたいときや、観光のついでに立ち寄ることもできます。
カレー以外にもかき氷やケーキ、ドリンクもあるのでカフェとしてもおすすめです♪

スポンサーリンク

築約130年のリノベーションした古民家カフェ

観光客でにぎやかな雰囲気の太宰府天満宮参道から一本路地に入り歩いていくと、静かにたたずむ古民家カフェ「MIDLE.(ミドル)」があります。

太宰府にあるミドルの外観
太宰府にあるミドルの外観

隠れ家のような古民家のお店にわくわくしながら進みます。

太宰府にあるミドルの店内

どこか懐かしさを感じさせつつも居心地のいい雰囲気の「MIDLE.」は、なんと築約130年の建物をリノベーションしているそう。

太宰府にあるミドルの店内


カウンター席からも緑を眺めることができ、一人で訪れても周りを気にせず、ゆったりとした時間を過ごせそうです。

太宰府にあるミドルの店内

本格スパイスカレーが味わえる

「MIDLE.」のフードメニューはシンプルに3種類。

  • ノンベジ ミールス
  • ベジ ミールス
  • グリーンカレー
太宰府にあるミドルのメニュー

ミールス」とは、南インドの定食のようなスタイルで、数種類のカレーや副菜を少しずつ味わえるワンプレート料理のことを指します。
日本ではまだ珍しく、本格的なスパイス料理を楽しめます。

今回は「ノンベジ ミールス」と「グリーンカレー」を注文しました。

ノンべジ ミールス

ノンベジ ミールス(ドリンク付1,500円)は一皿に3種類のカレーが盛られています。

太宰府にあるミドルのカレー

それぞれ異なるスパイスの香りが広がり、混ぜながら食べるとまた新しい味わいに。
これまでにない体験で、食べていてとても楽しい一皿でした。
お米も日本のお米ではなく、細長いインド米というのも珍しい😲

グリーンカレー

グリーンカレー(ドリンク付1,450円)はココナッツの甘みとスパイスの辛さがバランスよく、ライスの上に乗っているライムを絞ると、さらに爽やかな風味に変化します。

太宰府にあるミドルのグリーンカレー

こちらにも細長いインド米が使われていて、本格感が際立っていました。


食後のデザートはふわふわかき氷

カレーを満喫した後におすすめなのが、デザートのハーフサイズのかき氷です。
フードメニューを注文するとハーフサイズのかき氷がプラス600円(いちごは700円)でいただけます。

通常サイズのメニューはこんな感じでした↓

太宰府にあるミドルのかき氷メニュー


今回は「いちごのかき氷」と「チャイのかき氷」の2種類をいただきました。

いちごのかき氷

いちごはソースというよりも、まるで果実そのものを食べているような濃厚さ。

太宰府にあるミドルのいちごのかき氷

一日5食限定だそうです!

チャイ

チャイのかき氷はスパイスが効いたクセになる味わいで、カレーの後にもぴったりでした。

太宰府にあるミドルのチャイのかき氷

スパイスを扱うこのお店だからこその味で、他では味わえないかき氷!

どちらも氷はふわふわで、頭がキーンとすることもなく、最後まで軽やかに食べられます。


店舗情報

  • 店名:MIDLE.(ミドル)
  • 住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2−10
  • 営業時間:11:00〜16:00(ランチ)
    11:00~18:00(カフェ)
  • 定休日:木曜、金曜
  • 支払い方法:現金のみ

まとめ

参道の喧騒から少し離れ、緑を眺めながら過ごせる「MIDLE.」は、太宰府で本格的なスパイスカレーを楽しみたい方にぴったりのお店。
南インド式のミールスやグリーンカレーに加えて、食後のかき氷までこだわりを感じるメニューがそろっています。
観光ついでに、ちょっと特別なランチやひとり時間を過ごしたいときに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました